市政報告会 -参加者から寄せられた質問・意見‐

カテゴリー:

Q:清水区役所の建て替えが検討されている。

なぜ津波発生時の浸水区域に建て替えを進めているか理解に苦しむが議員団の見解は?

A:7年前の東日本大震災の教訓から、市役所など公共施設、病院・福祉施設、学校等は津波浸水区域外に検討をすることが常識になっています。

 静岡市の建て替え案は、経済優先の常識を無視した無謀なものです。市長は、市民の声を全く聴こうとしないごう慢な市政運営を行っています。

 

Q:市民文化会館再整備のアリーナ構想って?

A:築40年が経過した会館の再整備にあわせ、アリーナ構想が急浮上しました。ホール2000席と800席は基本方針となりましたが、アリーナは5000席か7000席で使用は年10回程度、地下駐車場は作らず街中に駐車などが案です。整備方針策定の企画提案は民間企業に丸投げです。大切なのは市民意見を反映させ、文化芸術を守り発展させる施設にすべきです。

 整備方針策定委員会の委員10人のうち2人が市民公募です。是非応募してください。(応募は5月末まで)

 

Q:奨学金制度の内容は?

A:貸与制と給付制(入学時1回限り)があり、貸与(月額)は、高校生8000円、短大生15000円、大学生2万円、卒業の翌月から全額返済が必要です。卒業後市内に住み、市民税所得割を完納した方は半額減免されますが、卒業議多額の返済を担うことは多くの困難を伴います。党議員団は、返済不要の奨学金制度を創設すべきと考えます。

 

Q:住宅確保のためのセーフテイネット、一般賃貸住宅への家賃助成、空き家対策は?

A:生活困難者へのセーフテイネットは、昨年10がつから入居者への経済的支援などを行う制度が発足、静岡市はそのための手続きを進めています。家賃助成はなされておらず毎年予算要望しいます。

 空き家対策はようやく動き出しましたが、実効が上がるのかまだ不透明です。

 

Q:バス路線が休・廃止され、市民の足が奪われている。

A:しずてつジャストラインに復活を求めると同時に、市としてもオンデマンド方式による交通網整備などを進めるよう議員団としても提案しています。

 

Q:運転免許の返納者への足確保のための対応は

A:返納者が今までと同じように外出できるよう、国や自治体がバス・タクシーの割引制度を一層拡充し、利用できるシステムをつくっていくことが大切です。県内自治体も様々な助成を行っています。運転手や事業者の負担にさせるようでは本末転倒と言わざるを得ません。